お知らせ
5/3~7はGWの為、休診いたします。

肉汁つけうどん のすけ OPEN!!

2015年02月02日 11:20:28


こんにちは、歯科衛生士の氏家です。

最近は特に寒いですが皆さん体調を崩したりしていませんか??寒い日はおうどんとか食べたくなりますよね。

とゆうことで、先週の土曜日に中村橋駅近くにオープンしたうどん屋さん『肉汁つけうどん のすけ』早速診療後に先生方と行ってみました。お店はモダンな佇まいでお店の外に行列ができており、おそらく空いているだろうという私たちの予想は見事に外れました。

一日中お客さんが絶えなかったようで醤油味のつけ汁が完売しており、カレーつけ汁焼きチーズをいただきました。その名の通りマイルドなカレーに焼いたチーズがのっているのですが、具も沢山です。おうどんはもちもちで歯ごたえがありとても美味しかったです。おうどんの量が選べるのも嬉しいです。

今回はカレーでしたが完売していた醤油汁や坦坦汁も是非食べたいです。

皆さんも是非召し上がってみてください。

試験

2015年02月01日 16:29:36


こんには、石神井公園の歯科と矯正歯科 矯正担当の北村です。

昨日、今日と歯科医師国家試験が開催されています。

今年はどのような結果だったのでしょうか?

部活の後輩も受けているので、少しハラハラしています。

みんな受かるといいけど。。。

2月1日は私立中学の入試の本格的な開始でもあります。

当院の矯正の患者さんにも今年受験の方がいらっしゃいます。

受験生の皆さんは体調管理をしっかりして、自分の力を存分に出し切ってください。

かくいう私も、20数年前に中学受験をしました。その日は大雪で大変だった記憶があります。

最後はなんやかんやいっても、気合と根性です。これが一番大事です。

皆さんの健闘を祈っています。

石神井公園の歯科と矯正歯科

お知らせ

2015年01月29日 12:30:30


みなさん、こんにちは。

2015年3月1日に雄勝歯科診療所所長の河瀬先生によるセミナーが横浜で開催されます。

参加費は無料で、どなたでも参加できます。
現地の生の声を聞き、被災地・被災者について考えてみませんか?
参加希望者は下段の中久木までご連絡下さい。
詳細は以下の通りです。

被災×社会的弱者 ~最も被災しやすく、最も避難しにくいひとびと~

「被災×障がい児・者×復興」

被災地から見えた課題 -障がい児・者歯科医療の現状と今後-

講師 : 河瀬聡一朗
      石巻市立雄勝歯科診療所所長
      日本障害者歯科学会指導医
      日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士

2003年 松本歯科大学卒業 2005年 同大学障害者歯科学講座助手

2008年 愛知県蒲郡市障がい者歯科センター指導医

2010年 松本歯科大学大学院修了学位取得

2012年 同大学障害者歯科学講座講師 2012年より現職

日時 : 平成27年3月1日(日)
        10:00~11:30 (開場9:40)
会場 : 神奈川歯科大学附属横浜クリニック 7F大会議室
      横浜駅北・西口より徒歩5分 http://www.hama.kdu.ac.jp/104access.html
        * 当日は正面入口は閉鎖されておりますので、裏側からお入りください
対象 : 歯科保健医療関係者など、ご興味のある方どなたでも
          * 100名を超えた場合は立席となりますが、ご了承ください

 2011年4月に、当時勤務していた松本歯科大学より気仙沼市、南三陸町、石巻市に入りました。そこには、社会的弱者になりやすい障がい児・者が災害弱者となり、通常以上に生活しにくい環境がありました。
 歯科支援活動を行う中で、被災地の歯科医療の再生、および障がい児・者歯科医療に携わりたく思い、2012年4月石巻市雄勝町に赴任しました。石巻市雄勝町は発災前4,300人の人口が発災後1,000人程度の町となり、2ヵ所の歯科事業所も被災し無歯科医地区となっており、同年6月に、プレハブの石巻市雄勝歯科診療所が開所しました。
 東日本大震災の歯科支援活動で目の当たりにした障がい児・者の状況、雄勝歯科診療所の現況、診療以外の活動報告の他に、復興の過程で考えるべき課題について、お話ししたいと考えています。


主催: 神奈川歯科大学大学院 横須賀・湘南地域災害医療歯科学センター
共催: 女川歯科保健チーム, SMILE WITH YOU Project, Community Dental Service, 歯科保健研究会
協力: 石巻重症障害児(者)を守る会, 石巻支援学校スクールボランティア, 災害時公衆衛生歯科機能を考える会, (株)コムネット

お問い合わせ: 中久木康一(東京医科歯科大学顎顔面外科) nakakuki@biglobe.jp

矯正治療13回目

2015年01月23日 13:19:53


こんにちは、歯科衛生士の氏家です。

今日は比較的暖かいですが、連日寒い日が続きますね。

風邪やインフルエンザもかなり流行っているようですが、皆さんは無事でしょうか?

私も先週インフルエンザにかかってしまい、二日欠勤をしてしまいました。患者さんにも大変ご迷惑をおかけしてしまいました。体調を崩すと改めて健康の大切さ、ありがたさを実感します。

皆さんもご自愛ください。

今日は大寒

2015年01月20日 16:18:45


こんにちは、石神井公園の歯科と矯正歯科 矯正担当の北村です。

今日は大寒です。聞きなれない言葉ですよね。

私は、最近”タイカン”と言われると、”体幹”を思い浮かべてしまいます。

大寒とは、旧暦の二十四節気の一つで小寒から立春までの間で、
1月20日~2月4日までの15日間の事を言います。
また、小寒から大寒が終わるまでの30日間の事を、
寒の内とも言います。
大寒は一年で一番寒い時期とされていますが、
今日はあまり寒くはありません。。

話は変わりますが、あと2時間後位からサッカー日本代表アジアカップの予選最終戦ですね。

引き分け以上で予選通過が決まるのでしっかりと結果を出して、次につなげて欲しいです。

同じオーストラリアで開催中の全豪オープンでの錦織選手も気になります。

時差がない分、逆にライブで見ることが難しいことが悔やまれます。

今からが、寒さが一段と厳しくなるので、体調管理には気を付けて、オーストラリアで頑張っている日本人選手を応援したいと思います。

石神井公園の歯科と矯正歯科