矯正治療16回目
こんにちは、歯科衛生士の氏家です。
私自身はもともとあまり歯石がつくタイプではないのですが、矯正を始めてから下の前歯に僅かですがつくようになりました。歯石って僅かな量でも結構気になりますね。。自分で落とせる範囲なので治療の間に取りましたが、皆さんも意外とついているかも知れませんよ~。
あまり歯医者にいらしてない方は是非一度検診を兼ねたクリーニング、おすすめします!
こんにちは、歯科衛生士の氏家です。
私自身はもともとあまり歯石がつくタイプではないのですが、矯正を始めてから下の前歯に僅かですがつくようになりました。歯石って僅かな量でも結構気になりますね。。自分で落とせる範囲なので治療の間に取りましたが、皆さんも意外とついているかも知れませんよ~。
あまり歯医者にいらしてない方は是非一度検診を兼ねたクリーニング、おすすめします!
はじめまして。一般歯科医師の城戸大輔です。
普段は大学病院で勤務しており、木曜日と土曜日に石神井公園の歯科と矯正歯科で診療しております。よろしくお願いします。
最近、テレビなどでよく”コンビニよりも多い○○”という記事を目にします。日本ではコンビニは約5万軒、対して歯科診療所は6万8千軒。確かに多いです。
でも、上には上がいました。
マッサージ店は、なんとその数15万軒。
お客の大半が肩こりに悩んでるのだとか。ちなみに日本で一番多い病気は、腰痛です。
肩こりは血の巡りが悪くなるのが原因、とかってよく聞きますよね。
そもそも、様々な栄養を運ぶ血液は、心臓の力だけで身体を巡っているのではない、ということをご存じですか?
実は、小さな小さな血管にはあまり心臓の力は作用しないのだとか。代わりに血管の周りの筋肉が伸びたり縮んだりすることで血液は循環するのだそう。
私はそれを知ってから、一日の終わりには必ず筋トレをするようにしています。
オススメの筋肉ですか?
僧帽筋を意識してみてください。
筋肉は努力に必ず答えてくれるはずです。
みなさん、おはようございます。
石神井公園の歯科と矯正歯科 矯正担当の北村です。
新年度・新学期が始まると、新しい環境になった人も変わらない人も何かソワソワしてしまいますよね。
当医院でも、4月から木曜日と土曜日に城戸先生が勤務しています。よろしくお願いします。
さて、先週の金曜の夜に大学の部活の先輩たちとフットサルをしてきました。
私が、入学した時からの付き合いなので、かれこれ17~8年経っています。
イメージでは変わっていませんが、写真で見るとおっさんになっていますね。
身体が動く限り続けていきたいと思っています。
こんばんは。歯科衛生士の氏家です。
もうすぐお花見の時期ですが、最近かなり風が強く寒いですね。
さて、治療が1年を過ぎ今は微調整の時期になってきました。矯正の北村先生いわく、あと半年くらいで歯につけている装置がとれるとのことですが私はこの装置(ブラケットといいます)、矯正治療を考えるずーーっと以前からつけたいと思っていたので外すのは少し残念です。あと数か月、この装置の異物感を楽しみたいと思います。
こんばんは、石神井公園の歯科と矯正歯科 矯正担当の北村です。
先週の3月11日に第12回無料公開セミナーを開催いたしました。
今回は小児の矯正治療という内容でセミナーをしました。
予想よりも沢山の方のご来場とご質問を頂き、皆さんが不安に思っていることや治療内容でわかりにくいところなどを再確認いたしました。
日々の診療や次回以降のセミナーに生かしていこうと思います。
次回のセミナーは 「歯ブラシから高めるセルフケア(仮)」7月15日(水)10:00~12:00 で開催いたします。
土・日:9:30-13:00 / 14:30-18:00
休診日:祝日
各種保険取り扱っています。