お知らせ
5/3~7はGWの為、休診いたします。

開院して2年がたちました。

2014年11月01日 08:30:08


おはようございます、石神井公園の歯科と矯正歯科 院長の木部です。

当院は、2012年11月1日に開院しましたので、本日で丸2年たちます。

2年というのは本当にあっという間ですね・・・・皆様にとってこの2年間はいかがでしたか?

私にとっては、来院された多くの方々と接することができ、とても充実した2年間だったと思います。いつも良くして頂きまして、本当にありがとうございます。

節目なので、少し真面目な話をしようと思います。

歯科医院に限った話ではありませんが、医療機関の役割とはなんでしょう?もちろん、病気など悪くなったものを治療するための機関ですね。しかし、人の体にとって、最も好ましいことはなんでしょうか?それは、病気など、悪いところができずに健康な状態のまま、ずっと過ごせることですね。

医療機関の本来的な役割は、治療が必要な方には治療を行うことは前提で、病気を可能な限り減らし、治療しなくてはならない方々を減らす、ということだと私は思います。

歯科医院も含め、医療機関の体質をそのように変えていくことは容易ではないと思いますし、とても時間のかかることだと思います。

しかし、私たちは少しずつでもそのような考え方を浸透させて、まずは歯科医院・歯科界を少しずつでも変えていけたら、と思っています。

 しかし、この問題は実は医療機関だけの問題ではないと思います。患者さんである皆様にも、ぜひご自分の体に興味を持っていただきたいのです。

興味を持つことで、自分の体を大切にしていただき、病気にならない意識を少しでも持ってもらいたいと思います。

もちろんご自分の努力では防ぐことのできない病気もあり、それに対しては医療機関での治療・対応が必要になるのは間違いありませんが、ご自分の努力で防ぐことのできる病気は本当に多いと思います。

例えば歯科に限った話で言えば、歯並びが悪い・親知らずが横向いて生えてしまっている、などはいくら歯磨きを頑張っても改善しませんので、対応が必要であれば、歯科医院で治療する必要があります。

しかし、虫歯や歯周病といった歯科では最もポピュラーな病気は、歯磨きや食生活の改善などで、大半を防ぐことができるものです。虫歯や歯周病は、年齢に伴ってかかる病気ではないのです。

 ご自分の体に興味を持って、モチベーションを持ち、日々少しでも注意して頑張って頂くことが、ご自分の体を守る最大の武器です。

ただし、どうやってご自分の体を守っていけばいいのか、という方法や、モチベーションの維持などは歯科医院が協力させていただく必要があります。他にも、歯科の範囲などの正しい知識を得ていただくことも、歯科医院が協力させていただかなくてはなりません。

歯科医院の利用の仕方をそのようなことをメインにして頂けるようになると、痛い思いをして治療を受けなくても、ご自分のいい状態を維持して頂ける可能性が広がると思います。

私たちにとって、一番難しくて一番大切だと思っていることが、患者さんのモチベーションを上げること、それを維持して頂くことですね・・・・

頑張ります!!

長文を読んでいただいて、ありがとうございました。

最後に、皆様今後もよろしくお願いいたします。歯磨きも頑張ってくださいね!!

日本矯正歯科学会@幕張メッセ

2014年10月23日 17:59:39


こんにちは、石神井公園の歯科と矯正歯科 矯正担当の北村です。

だんだんと寒くなってきて、冬が近づいてきている感じですね。

10/21,22に幕張メッセで開催された日本矯正歯科学会に参加してきました。

海外の先生の講演も多数あり、非常に興味深い内容でした。

また、医局の先生たちと様々な情報交換をしてきました。

今回は講演を聞くだけでなく、矯正治療中の患者さんを対象としたアンケートについて、

ポスター発表をしてきました。

アンケートにご協力いただいた皆様に感謝いたします。

今後も継続してアンケートをお願いしていきますので、皆様のご協力をお願いいたします。

石神井公園の歯科と矯正歯科

 

台風19号の接近

2014年10月14日 00:37:16


こんばんは、石神井公園の歯科と矯正歯科 北村です。

14日の未明から、台風19号の接近に伴い暴風雨が予想されています。

だんだんと風と雨が激しくなってきています。

14日に当院にお越しになる際は、天候等に十分気を付けて下さい。

予約の変更も可能ですので、決して無理をなさらないように皆様にお願いいたします。

大きな被害を出さずに、台風が早く通り過ぎてくれることを祈ります。

石神井公園の歯科と矯正歯科

第10回公開セミナー(歯を失う原因とその後の対処)

2014年10月07日 21:37:52


涼しくなってきましたね。

過ごしやすい季節ですね。

石神井公園の歯科と矯正歯科 村瀬です。

明日は、第10回目となる公開セミナーを開催します。

テーマは「歯を失う原因とその後の対処」です。

歯科疾患といえば、歯周病、虫歯があげられます。

歯科医院に通って「治療」して、数年後、また悪くなり「治療」する。それを繰り返しているうちに、歯を失ってしまった経験はありませんか。

なぜ、歯科医院で「治療」したのに歯茎や歯が悪くなっていくのでしょうか。

歯科医院での対処は、対症療法がほとんどです。

一度、歯周病や虫歯を患ってしまうと、基本的には、元の健康な状態に戻すことはできません。

ただ、歯科医院での対処が遅れると状況はさらに悪くなるので、早めの対処が必要です。

今回のセミナーでは、歯科疾患の特徴を十分理解していただき、歯を失ってしまった後の対処について知っていただければ幸いです。

歯を失った経験がある人もない人も、興味ある方は、是非ご参加ください。

当日参加も可能です。

よろしくお願いします。

日時:10月8日(水)10時~11時半

場所:スペースバハラ(当院ビル5階)

   練馬区石神井町2-13-13-5F

定員:30名

申し込み方法:電話予約、メール予約または当日現地にて申し込み可能

      03-5923-9959

      info@shakujii-dc.com

参加費用:無料

石神井公園の歯科と矯正歯科

 

矯正治療9回目

2014年10月01日 22:12:54


こんばんは、歯科衛生士の氏家です。

本日矯正治療を受けました。

私の場合は元々歯並びに特徴があるわけではなかったのですが、噛み合わせが変わってきているのがわかります。

今回はゴムをかけるフックの位置が少し変わったのですが、たいして力がかかっていないような付け心地なのにこれで影響があるから不思議ですね。

改めて矯正治療ってすごいと実感しています。